ダルチェオ[2013]/カステッロ・ディ・ランポーラ
商品說明
【赤】【イタリア:トスカーナ】【IGT】 【品種:カベルネ・ソーヴィニョン主体、プチ・ヴェルド】 【アルコール度数:14.5%】 キャンティ クラシコ生産地域の中心で、カベルネ主体の スーパートスカンを80年代初頭にリリースした先駆者的存在。 独自の世界観から造り出されるワインは、 世界各国から高い評価を得ています。 標高380mの南-南東向きの畑でビオディナミでブドウを栽培。 凝縮感のあるブラックベリーやプラムなどの果実味、 チョコレートなどの甘いスパイスのアロマ。 時間と共にハーブやスパイスの印象も表れます。 圧倒的な構成と凝縮感を持つ力強いワイン。Castello dei Rompollaカステッロ・ディ・ランポーラ どれを飲んでもスーパー・タスカンだっ♪サッシカイアを目指したダルチェオは一飲の価値あり!!! 1739年よりランポーラ家が所有する、キャンティ地区の代表的ワイナリーです。 イタリアワイン・ファンにとっては、スーパー・タスカン「サンマルコ」で馴染みの ワイナリーでもありますよね(^・^)b 1964年からアルチェロ・ディ・ランポーラ氏が近代的方法でブドウ栽培を始め、 ほとんどのブドウを名門「アンティノーリ」に売っていました。 その縁で、当時サッシカイアに携わっていたあの名エノロゴ、ジャコモ・タキスと 知り合い、サッシカイアに感銘を受けます。 そしてタキス氏の協力のもと、1975年から自身のワインの醸造を始め、念願の カベルネ・ソーヴィニョンを1978年に植樹。 国際的評価の高い「サンマルコ」は1980年初ヴィンテージになりました♪ また1996年、最上級キュヴェ「ヴィーニャ・ダルチェオ」を初リリース! この「ヴィーニャ・ダルチェオ」がまた、とんでもないワインで(笑)、登場とともに 世界中のワイン愛好家を魅了!! ロバート・パーカー氏は99点!!!!という高得点を付け、 『ガンベロ・ロッソ』では1999年の「ワイン・オブ・ザ・イヤー」に 選ばれました! その後の超絶人気ぶりはイタリアワイン好きは御存知のことと思いますが、 私のお気に入りはランポーラの隠れ(?)アイテム「キャンティ・クラシコ」♪ 「ダルチェオ」や「サンマルコ」と違い、サンジョヴェーゼ主体なのですが、 滑らかな舌触りとエレガントな奥行きある果実味タップリのキャンティは、 やはり、古くからサンジョヴェーゼを大切に育ててきたランポーラならでは♪ いや、しかしモチロン、サンマルコもダルチェオも好きなんだけど・・・・(^^ゞ 皆さんなら、今日はどのワインでしょうか〜?(^_-)-☆
此參考翻譯(中文)功能是由Google翻譯所提供,本網站不保證翻譯內容之正確性