www.gpssbid.com
  • 日本雅虎代Bid
  • Yahoo購物
  • 樂天市場代購
  • 日本Mercari
熱門搜尋: 夢工房   中國   書法掛軸   銀製   木竹工芸   銀製酒器   銅製   單反鏡頭   鐵壺  
和薄荷 ポット苗 1株 「さやかぜOF系」 1.24
點小圖可查看原始尺寸大小

日圆 ¥700
(約 $37.70 元)

目立った傷や汚れなし

m34086090947

送料込み(出品者負担)

らくらくメルカリ便

2~3日で発送

總金額:日圆 ¥700
(約 $37.70 元)

賣家信息

賣家:オガティーファーム

評價: 5

收藏賣家 瀏覽賣家所有商品 瀏覽原始網頁

商品說明

本品は和ハッカ品種「さやかぜ」の近縁系統で、特に芳香性が優れ、耐暑・耐寒・耐病性があり、生育旺盛で育てやすい系統で、私(OF)の薄荷コレクションの中で最優秀・希少品種です。

【そもそも和薄荷とは】
 
 品種名のように思われがちですが、そもそも和薄荷(ニホンハッカ)とは、高メントール含有のミント属カナデンシス品種群の総称で、その中には在来種や原種系(原種自体はすでに絶滅、仮に生存しても判別不可能)、中国系、和種改良、洋種との交配、さらにそれらの変異交雑先祖返り等と、実に様々な品種・系統があり、分類は困難で、純正品種の判別は不可能に近く、市販苗には紛らわしい名称や間違った品種説明(フリマで拡散中)もあって鵜呑みにできません。
 そして、香りもまた品種・系統によって様々、と言うより香りにこそ品種差がはっきり現れます。

【油の「ほくと」、香りの「さやかぜ」】
 北海道農試が改良に改良を重ねた完成形「さやかぜ」と「ほくと」は、異母兄弟であり母方も親戚同士(祖父母はスペアミント野生種と中国系。「ほくとの親はペパーミント」は業者さんの書き間違い)だけあってそっくりなのですが、香りの質がかなり違います。
 弟の「ほくと」は、収油率と多収性を目標に改良され、メントールは中程度で、精油が最も多く採れる品種です。それゆえ強烈な爽快感ですが、メントールだけでなく青臭さと油臭さが混ざったような、鼻にツンとくるキツい香りで、デオドラントには良いがハーブティーには不向きでしょう。
 兄の「さやかぜ」は、芳香性とメントール含有率を目標に改良され、メントールが最も多く採れる品種です。ですからメントール自体の香りをクリアに感じつつ、程よい清涼感と優しい甘さのバランスが良い、雑味のない上品な風味です。おそらくメントール以外の様々な微量成分の絶妙なバランスによるものでしょう。この香りを楽しむには生薄荷茶が一番です。
 「ほくと(ホクト)」は商品名「ニホンハッカ」でちまたに溢れてますが、さやかぜは流通皆無です。
 参考までにオリジナルに最も近い農研ジーンバンク「さやかぜ」と比べてメントールは控え目で甘い香りが強いです。

【商品の状態】
 地下茎先端から育てた幼苗1株で、写真のものと同等です。OF考案・軍艦型ポット苗のままネコポス便にて発送致します。沖縄・離島の方は購入前にお知らせ下さい。